撥水加工のメリット・デメリット

撥水加工のメリットデメリット~撥水加工をオススメする理由~

梅雨の時期にクリーニング屋さんでオススメされる撥水加工!一体どんな加工かご存知でしょうか?

この記事を読むと「撥水加工のメリットとデメリット」について知る事が出来ます。

雨の多い梅雨の時期は撥水加工がオススメですよ!

雨を弾くのは解るけど、雨なんて乾くから必要ないでしょ?

実は撥水加工にはただ雨を弾くだけでは無くいろいろなメリットがあります。

今回は撥水加工で得られる様々なメリットとオススメする理由について解説して行きます。

是非ご参考にしてください!

初めての方はコチラの記事もどうぞ!

はじめての方に読んでもらいたいオススメ記事7選

【初めての方に読んでもらいたいオススメ記事7選】

はじめての方に読んでいただきたいオススメの記事をご紹介します! 本来なら全てオススメしたい所ですが、お忙しい方にこれだけは絶対読んでもらいたい!!と強く思う記事を厳選しました。洗濯・クリーニングに関しての読んで損のない情報なので良かったらご一読ください!

広告

【撥水加工とは??】

クリーニング屋さんで行っている撥水加工とは、

生地の表面にシリコンやフッ素の粒子を付着させることで水の表面張力により水を弾くようにする加工方法です。

簡単に言うと生地に水が浸み込まなくなる加工方法です。

細かい粒子が水を弾くだけなので通気性は確保されます。

しかし劣化するので耐水性は徐々に落ちて行きます。

(だいたい1年くらいが期限と言われます。)

また、あまりの大雨でずっと濡れているような事態になると撥水機能が効かなくなったり、

表面張力のない油溶性の物(油分を多く含んだ液体)が付着した場合は撥水効果が無くなります。

一方で「防水」と言われる物もありますが、

こちらはナイロンコーティングなど、完全に水を通さない仕様で通気性はありませんが耐水性は持続します。

一般的にはどちらも同じ感覚で使われますが厳密には違います。

ただ、「防水」の方が意味が理解し易いので当店では「防水加工」と称しています。

【撥水加工のメリット】

メリット

それでは本題の「撥水加工のメリット」について解説して行きます。

お願いします!

当店でもスキー服やグローブを防水加工される方はいらっしゃいますが、実はそれだけじゃもったいないんです!

(もしかしたら「防水」ってネーミングがそうさせているのかも?笑)

初級編:軽い雨や泥ハネ対策に!

例えば仕事で使うスーツに撥水加工をしておけば軽い雨に打たれても服が濡れる心配がありません!

服が濡れなければ家に帰ってから、乾かさなくても翌日快適に着れます。

センタークリースの折り目が綺麗に長持ちする効果もありますね!)

家に余計な水分を持ち込まないので湿気対策にもなります。

また、水溜まりなどで泥ハネを経験される方も多いと思いますが、泥ハネにも有効

近年はスコールのような激しい雨が多いので足元がビショビショになるケースが多いですから絶対にオススメです!

(余談ですが靴にも防水スプレーしておくと良いですよ!)

中級編:カビ対策に!!

また雨の多い時期に服に関してのお困り事の1つにカビ発生がありますが、

撥水加工でカビの発生を抑制できることもあります。

例えば軽い雨に打たれて、ちょっと湿ってるくらいだから・・・と、そのままクローゼットに仕舞うと、クローゼット内の湿度が上がり

カビ発生のリスクが高まります。

濡れた服だけではなく、クローゼット内で眠っている普段使わないような服にカビが発生します。

撥水加工をしておけば雨の日に服が濡れる可能性がぐーんと低くなるので家に余計な湿気を持ち込みません。

従って家全体のカビ予防にも繋がるという事です。

(あくまで衣類の観点から見た場合に限る)

上級編:汚れ防止に!!!

更に言うと撥水加工は汚れ防止にもなります!

例えばお醤油やスープのような水分を多く含んだ調味料・料理ならちょっとくらい食べこぼしても生地に浸み込まないので汚れません。

従ってエプロンや子ども用のお出かけ着などにしておくとちょっと安心です。

また、ビールやお酒を良く飲む男性なら、酔っぱらって粗相してしまっても服が汚れる心配が減少します!

特にネクタイなどは汚れると自宅で洗えないので撥水加工をしておくとクリーニング代を節約出来ます。

【撥水加工のデメリット】

デメリット

なるほどね~…良いのは分かったけど何かデメリットもあるんでしょ?

はい。デメリットも無くはありません。

実は撥水加工にはデメリットもあります。

撥水加工の勘違い!

デメリットもあるにはあるのですが、一般的に想像されるような「通気性が無くて蒸れそう」とか

「生地が硬くなってゴワゴワした肌触りになりそう」などいったデメリットはありませんのでご安心ください!

撥水加工はあくまで生地の表面で水滴を弾いて生地に水分が浸透しなくなるだけです。

従って雨の時期に良くオススメされるんですね!

デメリット①:水分を弾いてしまう

ではどんなデメリットがあるかと言いますと…

それは水分を弾いてしまう事です!

え?と思われたかもしれませんが、これは非常に残念な事で、

水分を弾いてしまうということは汗を吸ってくれないので吸水性が無くなってしまいます。

服は基本的に汗を吸って、汗が早く蒸発するのを手伝ってくれています。

なので特に肌着や直接肌に触れるシャツ類にはオススメ出来ません。

子ども服にもオススメですが、子どもは良く汗をかくので吸水性がある服が一般的になっています。

その機能が失われてしまうと非常に不快感があるでしょう。

デメリット②:油分を多く含む汚れに弱い

また、油分を多く含む汚れには弱い点もデメリットです。

食べこぼしの汚れ防止になると言っても油ギッシュな食べ物の汚れは防げません。

撥油効果のある加工剤もありますが、それも完璧ではありません。

お店によっては「撥水」のみで防汚効果を広告している場合もあるのでご注意ください!

なので備えにはなっても完全防備にはならないと言うことですね。

これらのメリットデメリットを考慮した上で撥水加工する品を選べれば上級者です!

ちょっと余談…

ちなみに余談となりますが、

布製の傘は布に撥水加工をして雨を弾くようにしている物があります。

こういった傘の布部分を手でベタベタ触ると、手の油で撥水加工が弱まり雨が浸透して来るようになりますので注意して扱うようにしましょう!

【まとめ】

今回は「撥水加工のメリット・デメリット」を解説しました。

全ての品物にしておけば良いと言う事ではありませんが、きっと皆さんが考えていた以上に使い勝手の良いモノだとお解り頂けたと思います。

・急な雨や泥ハネがあっても、翌日も快適に着れる

・カビ予防の一環にもなる

・食べこぼしや飲みこぼしの汚れ防止にもなる

・子どものお出かけ着やエプロン、男性のネクタイには特にオススメ

・吸水性が損なわれるので肌に密着する服はオススメ出来ない

ちなみに市販の防水スプレーとクリーニング屋さん撥水加工(防水加工)の違いについてはコチラの記事にまとめています。

合わせてお読み頂けると幸いです。

『防水スプレーと撥水加工の違い』

投稿者プロフィール

みっちー(清水光博)
みっちー(清水光博)福屋クリーニング代表取締役
1980年生地元出身。クリーニング歴14年。まだまだ若手で日々勉強中!
自学の為にTwitterで毎日 #洗濯 #クリーニング を検索&リプ。合せてクリーニングや家庭洗濯についての情報発信を毎日Twitter・Instagramで1年以上続けています。

5歳娘の父。#テルボン と心が晴れる絵本「キミが泣いていたら」の作者。晴れた日とハワイとミスチル大好き。

【子育てパパママを応援!!】
国家資格クリーニング師/EMオーガニッククリーニング加盟/肌に優しいシャボン玉石けん使用/京技術修染会復元加工師

詳しい自己紹介は↓の「W」マークをclick!

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です