梅雨の時期のお洗濯方法
今年も梅雨がやって来ました!雨が続くと洗濯物が溜まって困る…、とお悩みではありませんか?
この記事を読むと「梅雨でも困らない!長雨のお洗濯方法」を理解して頂けます。
雨の日が続くとお洗濯が出来なくて困っちゃうのよね…。
大丈夫です!そんなお悩みをクリーニング師の私がズバッと解決しちゃいます!!
天気が良くて晴れていると「洗濯しよ~♪」と言う気持ちにもなりますが、
雨の日だと洗濯物も外に干せないし、かといって部屋干ししたら乾かなくて臭くなるから
この季節は洗濯物が溜まって嫌になりますよね。
しかし部屋干しでも工夫をすれば臭わなくなりますし、晴れた日にまとめてやるより実は衛生的なんです!
【本題の前に…。こちらの記事もオススメです!】
【梅雨の季節の洗濯「晴れた日にまとめて…」は、実はNG!!】
雨が続く季節に晴れた日を狙ってまとめて洗濯していませんか?
そうなのよ~…洗濯物が溜まって大変なの…。
まず最初にやってしまいがちなミス、というか当たり前?の行為になっているのが
梅雨の時期、晴れた日を狙ってまとめて洗濯する事です。
もちろん、どうしても太陽の光で乾燥させたい!!という方はそうするしかありませんが、
太陽にそれ程こだわりがない方はきっぱり諦めて部屋干し(もしくは浴室乾燥)する事をオススメします。
何故か?と言うと、晴れた日まで洗濯しないでいると…
①洗濯物を溜めている間に雑菌が繁殖する
②洗濯量が多くなり洗濯機の性能が発揮し切れず洗い残しが多くなる
③干す時十分なスペースが確保出来ず乾きムラが出来る(もしくは乾き難い)
上記の理由から汚れも十分取れず、臭いも酷くなるからです。
【生乾き臭・部屋干し臭の原因】
この時期の洗濯で一番困るのは、乾かない事による生乾きの臭いでしょう。
部屋干ししたくない!という理由も、
この生乾き臭(=部屋干し臭)が嫌だからという方が多いんじゃないでしょうか?
そもそも生乾きだと何故臭くなるのか?と言いますと
湿った衣類に雑菌(「モラクセラ菌」など)が繁殖して臭いを出しているからです。
雑菌は程よい温度と湿気が大好きなので
濡れたままの状態が長時間続くとうじゃうじゃ増えて臭くなります。
なので出来るだけ早く乾かしてこの雑菌の繁殖を防ぐ事が一番大切な事なのです!
(目安は5時間以内に乾かす事です!)
【梅雨の季節の洗濯は、洗濯頻度を増やして洗濯量を減らす】
まとめて洗濯するのがNGという事で逆にオススメしたいのが、
洗濯頻度を増やす事です。
(大家族で毎日洗濯している…、という方には当てはまりませんm(_ _)m)
洗濯頻度を2日に1回から毎日に変更すると、
洗濯物を溜めておく時間が短くなるので雑菌の繁殖が抑えられます。
また、1日の洗濯量が半分になるので洗濯機や洗剤の性能を十分に発揮できる状態となり、
服に付いている雑菌がほとんどいなくなります。
更に干す時も、量が少ないので十分なスペースを空けて干す事が出来、
乾燥時間を短くする事が出来ます。
つまり生乾き臭の原因となる雑菌の繁殖を抑える事が出来るのです!
【梅雨の季節のお洗濯:洗濯時のポイント】
ところで…これは普段のお洗濯時にも言える事ですが、洗剤が多ければ多い程汚れは良く落ちるとは思っていませんか?
いえ、そうは思ってないけど良く汚れた物を洗う時はついつい余計に洗剤を入れちゃうのよね。
実はこういう方はめちゃめちゃ多いのですが、それが臭いの元になっているかもしれません!
注意!洗剤はパッケージに書かれた規定量を守りましょう!
洗剤は水に溶ける量があらかた決まっており、それを元に規定量が定められています。
規定量以上の洗剤は単に無駄、どころか濯ぎ時に濯ぎ切れず洗濯物に残って乾き難くなったり、
以前お伝えしたように洗濯槽のカビに繋がるのです。
また、色落ち・色あせ・色移りにも繋がります。
洗剤・柔軟剤は洗濯物の量によって適切な量を投入しましょう!
規定量が解らない場合、洗濯物は洗濯槽の7割程度がMAX(=洗濯機の水量MAX)と考え、
分量を調整しましょう。
洗剤を少なくすると
・濯ぎや乾燥を短くできる
・洗濯槽の汚れを抑えられる
・環境に良い
といった効果もありますので、是非ご参考にしてください!
【梅雨の季節のお洗濯:干す時のポイント】
梅雨でも晴れた日は外に干して全然問題ありませんが、
先ほどお伝えした通り雨の日でも小まめに洗って洗濯物の量を少なくしていれば
十分なスペースを確保出来て嫌な部屋干し臭は抑えられます。
何故「十分なスペース」と部屋干し臭が関連するかと言うと、
そもそも洗濯物が乾く時の要因は、熱(気温)と湿度と風なのですが、
「十分なスペース」は、風が通り抜けて水分を気化させてくれる空間なのです。
しかし空間さえあれば十分かと言うと、部屋の中は無風なので十分ではありません。
そこで部屋干しでは扇風機やサーキュレーター・エアコンなどで
風を当ててやるとサッと乾かす事が出来ます!
更に除湿機も使うと、湿度のコントロールも出来て更に短時間で乾かせます。
例えば除湿機でもこのような送風機能が付いた除湿機を使うと、梅雨の時期の洗濯で大活躍してくれるでしょう!
【まとめ】
今回は「梅雨の時期の洗濯方法」について解説しました。
・晴れた日にまとめて洗濯はNG
・洗濯頻度を増やし、少なく洗って部屋干しでサッと乾かす
・洗剤量は適量投入
・干す時に十分なスペースを確保する
・干す時は扇風機や除湿機を使って風を送る
梅雨の長雨でお困りの方は是非こちらの方法をお試しください!
投稿者プロフィール
- 1980年生地元出身。クリーニング歴14年。まだまだ若手で日々勉強中!
自学の為にTwitterで毎日 #洗濯 #クリーニング を検索&リプ。合せてクリーニングや家庭洗濯についての情報発信を毎日Twitter・Instagramで1年以上続けています。
5歳娘の父。#テルボン と心が晴れる絵本「キミが泣いていたら」の作者。晴れた日とハワイとミスチル大好き。
【子育てパパママを応援!!】
国家資格クリーニング師/EMオーガニッククリーニング加盟/肌に優しいシャボン玉石けん使用/京技術修染会復元加工師
詳しい自己紹介は↓の「W」マークをclick!
最新の投稿
- クリーニング2022年8月29日脇の黄ばみの原因と解決方法
- クリーニング屋さん全般2022年8月22日衣類の消費期限と適切なクリーニング頻度
- クリーニング2022年8月8日汗抜き加工の必要性と自宅でやる方法
- 家庭洗濯2022年8月1日家での染み抜き方法と注意点